ペタの哲学部屋

私ペタ(ハンネ)、が哲学を自重せずに展開していくブログです

現代における生贄と供物の性質

現代における生贄と供物の性質


生贄でなく供物を捧げよ

生贄を捧げると悪魔が導く

供物を捧げると天使が導く


捧げる対象は

目に見えないが人に影響を与える概念

信仰、流行や流行病

一般的には経済や細菌類

金の仕組みそのもの

キャッシュフロー

本来目に見えるとは限らない流れ

過去~現在~未来への時間の流れであって

実態が明確に存在してる訳では無い

理論上、いつ経済が崩壊して

金の価値が無くなるかは

正確に測れる性質の物では無い

金を得る為に

又は病を治す為に

供物ではなく

生贄を捧げると不幸になる


生贄の意味は

生きている存在を捧げると言う事

例えば、自分の中で生きている才能や

もっと有意義に時間を使う方法があるにもかかわらず

それと関係無い仕事をし

自分の存在を会社や社会に生贄に捧げると

ストレスが溜まりに溜まり

邪道へ進む


細菌等の話では


元来、神の教えと言うのは単純な物が多く

神社などの由来は

疫病に苦しむ民衆が

その場所にあった水で体を洗ったら偶然

治って

それを知った偉い人が感動して

祠に祀った

意味が解らないけど

その内誰かが理解してくれると言う期待を込めて、とりあえず残しておく

と言う感覚なのだ


この、供物と生贄の違いを

現代的な視点で改めて考えると

悪魔と恐れられていたのは

細菌やウイルス

それに生贄

生きた細胞や動物を与えると疫病はむしろ感染する

だが供物ならば

それが身代わりになってくれる


アレルギー性皮膚炎等に当てはめて考えると

アレルギーは

アナフラキシーショックの一種で

過剰な免疫反応によって引き起こる症状だ

生きた人間だからアレルギーになる

死体や死んだ細胞はアレルギーにならない

細菌類が生きた細胞を捕食するから

その免疫が働くと言う事で

これは生贄に相当する

しかし皮膚の表面にクリーム等を塗っておけば菌類が捕食するのは

生きた皮膚でなく死んだクリームになる

この場合は供物に相当し

皮膚炎の悪化を防ぐ


しかし供物の性質として考慮せねばならないのは、悪くなった物は

ちゃんと取り替える必要があると言う事

お供えの食べ物や水を放置すると

腐ってカラスが寄ってくる

カラスを悪魔の使いに例えると

彼らは生物の処理方法を警告しに来ている

とも取れる


皮膚炎に話を戻し

それと似た様な感覚で

クリームを塗って

痒くなって来たら

直ぐに洗い流して

塗り直した方がいい


ちなみに

化粧水に栄養分が含まれている事があるが

皮膚から栄養を吸収する可能性は

科学的な根拠が低い

だがそれを供物と考えれば

雑菌に少しは良い物食わせてやろう

と言う考え方も出来る

旨い物があったら先にそっちを食って

食われたら困る生きた細胞が見逃される

可能性も考慮できる


流行病ややりたく無い仕事への

供物や生贄の理論は

狭義な物で

この理論は人生全般に適応出来る


子育てもそうだ

子供の生きた意思を

無理矢理塾や学校に行かせる行為は

生贄に相当し不幸な道へ進む

供物とは

くれてやっても構わないような物でなくてはならない

やりたく無い勉強をするにしても

少し位なら問題無いと言う範囲で

捧げ無くてはならない


完全に組織へ身を捧げて

生きる自由を生贄にすると

大抵は邪道に行く


とにかく

何かを得る為に対価を支払うなら

その対価が

捧げても構わない供物か

生贄かと言う判断は怠らない方がいい