ペタの哲学部屋

私ペタ(ハンネ)、が哲学を自重せずに展開していくブログです

生き抜く為の息抜き


Twitterで頭のいい人と悪い人の違い

と言う話題で波紋を呼んでるのを見かけました

リンゴを見てただリンゴだと思うのか

多角的に捉えるかの違いであれこれ議論されていました


そして目立ったのが多角的に捉えるタイプへの批判や嫉妬心

確かにリンゴを見てリンゴだと思うのは正しい、そこにリンゴがあるだけでそれ以上の事は求められていないからだ

リンゴを見ただけで特に何も考えなかったからと言って頭が悪いと言われるのは理不尽だ


しかしそれと同時に物事を多角的に考えて深掘りする人の事を批判するのもまた理不尽と言える


世の中は何かと便利になって

スピードや合理性が求められる傾向にある

いらない物を捨て、シンプルに

スマートである事を美徳と考える事が流行っている


それもそのはず、その方が楽だからだ

けれどもならば単純ならそれでいいのか

と言うとそうでは無い


生きていくのはそんなに単純じゃなくて

必ず何かしら問題にぶつかる


世の中が便利になって

環境に恵まれていれば問題は誰かが解決してくれる

スマホにしたって簡単に使えるが

実際は到底及びもつかないような複雑なシステムと構造で作られている


言われた通りにしていればお金が稼げて

好きな物が買える

だから考える力なんて無くても生きて行く事は出来る


しかし単純思考のまま生きていると他人を不幸にしてしまうし、発展もなければ困難を解決する事も出来ない


自分と違うから嫌い

なんと無く嫌だから逃げる、攻撃する

批難する、そんな事をしていては平和はあり得ない

そうやって単純思考で気に入らない物を排除して、自分で理解せず人に頼ってばかりいるとその環境はどんどん悪化していく


けれども単純な人は愛されやすい

それもそのはず、赤ん坊と同じだからだ

意見を持たず、意思を持たず

ただ可愛い、だから人が面倒を見てくれる


そのまま大人になると何がまずいかと言うと

まともに子供を育てられない

人に何かを教える事が出来ない

子供がただ苦しむか犯罪者になる確率が上がる


平和で豊かな世の中には深い思慮を持った人間が不可欠だ


当たり前の事で、そもそも豊か

と言うのはバリエーションが多い事であって

単純な事では無い


単純になり、断捨離してシンプルになるのも悪くはない、けれども実際シンプルになって見ると大抵退屈になるだろう

その退屈は学習し成長しようとする知的欲求

そこにリンゴがあるとリンゴはただのリンゴでなく、知恵の木の実になる

その事に気がついた時

ただ与えられて生きていた雛鳥は自分で考える力を持った大人になれる


理解する事が増えるとそれだけ困難も増えるが、その困難が乗り越えられる物だと言う事にも気がつける


人は常に独り言を言うわけではないので何を考えているかは解らない

生物は皆、排泄せねば生きて行く事はできず

言いたい事を言わないと息苦しくなる

人間は言語を糧にする情報生命体でもあるので時々溜まっている言葉を吐き出す必要がある

吐き出す物が子供の駄々なのか愚痴なのか理論なのか歌なのか

それは人によって違うが

呼吸しない事には苦しいので

あらゆる考えは認めるべきだ

揚げ足を取って批判しているだけでは子供は育たない、大人がすべき事は深い思慮と豊かな発想を持ってして他者を導く事に他ならない

差別の無い平和な世の中を作るには

考える力が不可欠だ